西式健康法

西式健康法

西式健康法 <金魚運動> 2

さて、この金魚運動をやると、 身体にどの様な効果があるか? を、まず書いていきます。 まず、腸が活発になる。は、前回書きました。 ただし、たぶん?ですが、腸の癒着に関しては、 後で説明する「背腹運動」に比べると あまり解消はできないかもしれ...
西式健康法

西式健康法 <金魚運動>

今回は、金魚運動です。 では、簡単にやり方を説明します。 まず、平らなところで、仰向けに寝てください。 平なところといっても、ベッドの上のような 柔らかいところは避けてください。 この運動は、背骨の矯正作用があるので 寝てる所が柔らかいと、...
西式健康法

西式健康法 <毛管運動> 3

今回は、前回、前々回より 更に深く掘り下げて書きます。 ちょっと専門的な事も書きますし、 西式健康法では基本的な知識として 知っておいた方がいいモノも書きます。 さて本題です。一般的には、 『血液は心臓が循環させている』 というのが常識だと...
西式健康法

西式健康法 <毛管運動> 2

今回は、注意事項と補足を少し書いてみます。 前回は、この毛管運動をしている時、 足の先の部分、踵や足の裏の角度とかを 詳しく書くのを忘れていました。 実際にこの運動をする時は、 アキレス腱を伸ばす感じでしてください。 つまり、イメージとして...
西式健康法

西式健康法 <毛管運動>

今日から、西式健康法の六大法則に入っていきます。 今回は、毛管運動のやり方を書いていきます。 この毛管運動の基本的なやり方は、 手足を心臓の位置より高くして、 微振動させたり、大きく振ったりする運動です。 つまり、手足を 心臓より高い位置に...
西式健康法

西式健康法 <温冷浴> 2

今回は温冷浴の補足を書きます。 この温冷浴は、皮膚に直接、水やお湯をかけます。 冬とか寒い時期は、水をかけなくても 冷たい空気だけでも、鳥肌が立つものですが、 水だと鳥肌以上に皮膚が引き締まります。 この時に、体の中では どの様な変化がある...
西式健康法

西式健康法 <温冷浴>

温冷浴のやり方を簡単に書きます。 まず、水風呂に1分間つかり、 次に、お湯に1分間つかる事を、 交互に計7回やる健康法です。 (水から始まり、水で終わります) これは、裸療法と違い、 かなり皮膚に刺激があります。 水の温度は14、15度ぐら...