健康&元気について

人間の体について書いています。病気のなり方、治し方や、生きていくうえでの心構え、考え方、行動などを書いています。

健康&元気について

体のどこかが痛い時、直ぐに薬を飲んだり、シップとかはったりしていませんか?

体のどこかが痛い時、直ぐに薬を飲んだり、シップとかはったりしていませんか? これはわたし自身の体験を振り返って考えてみた事なんですが、 体のどこかが痛くなったりかゆくなったり違和感が出てきたとき、 多くの人が、病院に行って...
健康&元気について

なぜかヤル気が出ない時や、やらなければいけない事があるのに動くのも面倒な時の対処法

実は私自身も何度かそういう事があったのですが、 誰だって面倒な事をやらなければいけない時には ヤル気が出てこない時があると思います。 また、やらなければいけない事があるのに、 どうしても面倒に感じて動きたくない時というのも ...
健康&元気について

悩み事が多く、ひとつひとつの問題がなかなか解決しないと感じたら

例えば、問題が山積していていつも何かしら悩んでいる人の中には、 その問題に早くから積極的に取り組まなかったから             ↓ 時間の経過によりひとつの単純な問題だったものを複雑化させてしまって             ...
健康&元気について

自分自身が調子が悪いのに、人が助けを求めていたら助けた方がいいのか?

基本的にいろんな問題にいつも悩まされてる人や、 難しい問題をずっと考え続けている人の中には、 悩んでいる内に体調を崩してしまったり、 病気になってしまってる人が結構多いです。 逆にいつも健康で元気な人なら、 たとえいろいろ問題...
健康&元気について

悩みをスムーズに解決していくためには、まずは健康&元気になることから始める

私の所に悩みの相談に来られる方を見ていると、 難し問題に悩んでいる方ほど、体調を崩している場合が多いです。 そして人によっては、体調を崩して病気になってしまい、 その病気が原因で 更に問題がこじれてしまっているケースもあるぐら...
健康&元気について

人は年をとっても、死ぬまで勉強する心構えでいる方が良いようです。

最近、船井幸雄さんの本をまた読み返しているのですが船井さんの本の中でときどき出てくる話題で、「人の頭は、使えば使うほど良くなっていく」という話をされてることがあります。私もこれは納得です。というのも、老人と言われる年齢の人の中には、痴呆症に...
健康&元気について

ストレス発散は、食べる事以外に変えたほうがいいかも?

ストレス発散方法を食べる事以外に変えたほうがいいかも。と、いきなりですが、今日の話題はストレス発散するにしても、そのやり方を変えたほうがいいかもしれない。という話を書いて行こうと思います。ただその前に、ストレスを溜めやすい人の話を書いていこ...