本を読んでの感想

自分の興味のある本に関するカテゴリーです。

斎藤一人さん関係

類は友を呼ぶのもうひとつの意味。「福の神がついてる人、貧乏神がついてる人」を読んでの感想その2

「斎藤一人  福の神がついてる人  貧乏神がついてる人」この本の感想は、今年初めのに一度書いたのですが実は今、2回目を読んでいます。というのも、私自身、精神世界の話の中で曖昧に理解していた部分があったのでもう一度読み返して自分のものにしよう...
斎藤一人さん関係

福の神、貧乏神の話。「福の神がついてる人、貧乏神がついてる人」を読んでの感想その1

さて、今日は今年最初の本の感想を書いていこうと思います。(年初めという事で、 福の神についての話がいいかな? と思い書いて行こうと思いました)はじめに注意事項を書きますが、この感想の中には、霊とか神さまという単語が頻繁に出てきます。また、除...
斎藤一人さん関係

自分を褒める事がどれほど効果的なのかがわかる本。「自分ほめ」の魔法を読んでの感想。

今日は、斎藤一人楽しい奇跡がたくさん起きる「自分ほめ」の魔法著者 みっちゃん先生出版 PHP研究所を読んでの感想を書いて行こうと思います。さてこの本を読み始めて最初に思った事があるのですがこの本は、小学生が読んでもわかり易いほど難しい事を簡...
本を読んでの感想

「この魔法を手にした者は必ず成功する営業の魔法」を読んでの感想

まずこの本の感想を書いていく前に、この本は、営業をしている人向けに基本書かれていますがそれ以外にも、人間関係や人付き合いに関して基本的な部分についても、かなり多く書かれてある本だということを最初にちょっと書いておきます。というのも結局、生き...
本を読んでの感想

「一瞬で心を切り替える技術」を読みながらやってみての感想2

さてここで、この本の中で良く出てくる重要な単語を書きます。それは、「フロー」と「ノンフロー」です。簡単に説明すると、この本での「フロー」とは、機嫌が良い状態、上機嫌の状態のことで、「ノンフロー」とは、機嫌が悪い状態、イライラしてたり不機嫌な...
本を読んでの感想

「一瞬で心を切り替える技術」を読みながらやってみての感想1

(ここからは、この本を読みながら 実際にやってみての感想を書いていくのですが ここの記事は誰かに対して書く。というよりも 未来の自分が過去を振り返った時に この本で何を感じていたんだろうか? という記録。というか日記の様な感じで 書いていこ...
本を読んでの感想

上機嫌になるための考え方&一つの方法。(「一瞬で心を切り替える技術」を呼んでの感想)2

さて、つづきです。この本の最初のページを読んでみると「あなたは毎日、機嫌よく働いていますか?」という文章で始まります。そして、機嫌が悪い時やイライラした時などは特に自分の力を存分に発揮できないと感じていませんか?と続いています。実は前回、「...