斎藤一人さん関係

斎藤一人さん関係

幸せになりたいなら、周りの人も幸せに

このお話は以前にもお話したと思うのですが、 今、しあわせになりたいのでしたら、 今すぐ「自分が幸せだと思うこと」から はじめた方がいいと私自身は思っています。 というのも、この幸せという感情は、 何かを得たり、誰かから与えられるのを待っ...
斎藤一人さん関係

舐められてはいけない。偉そうにしてはいけない。というお話 4

さて、これで最後になるのですが、 この威張ってはいけない(偉そうにしてはいけない)が 通常とは違う所で強制力が出てくるというお話なのですが、 これは最初に断っておきます。 信じれない人は全く信じる必要はありません。 また、神さまの話...
斎藤一人さん関係

舐められてはいけない。偉そうにしてはいけない。というお話 3

さて、舐められてはいけないの次に、偉そうにしてはいけない。 というお話なのですが、一人さんのテープでは、 威張ってはいけない。という言葉になっています。 だから元のお話は 「舐められてはいけない。威張ってもいけない」 という話です。 ...
斎藤一人さん関係

舐められてはいけない。偉そうにしてはいけない。というお話 2

さて、前回の続きです。 斉藤一人さんがお話されてたのですが、 結局、舐められないようにするにはどうしたらいいのか?といいますと、 「舐められてはいけない」と声に出して繰り返し言うと良いようです。 ただし、声に出しただけで簡単に舐められな...
斎藤一人さん関係

舐められてはいけない。偉そうにしてはいけない。というお話 1

このお話も、斉藤一人さんのお話しされてた中のひとつのお話です。ちょっと簡単に説明しますと、どんな場面でも「舐められてはいけない」という話で、例えば、人に馬鹿にされたり、特に優劣があるわけでもない関係で召使や下っ端のような扱いを受けるような関...
斎藤一人さん関係

しあわせになるのは凄く単純な言葉を使う事から始めるといいかも?

さて、今回書こうと思っているこの「しあわせになるお話」は実は斉藤一人さんのお話が元になっています。だからもし、ここを読まれてわかりにくいと感じられましたら元になってる一人さんのお話を聞かれたらたぶん理解されるかと思います。では、書いていくの...
斎藤一人さん関係

類は友を呼ぶのもうひとつの意味。「福の神がついてる人、貧乏神がついてる人」を読んでの感想その2

「斎藤一人  福の神がついてる人  貧乏神がついてる人」この本の感想は、今年初めのに一度書いたのですが実は今、2回目を読んでいます。というのも、私自身、精神世界の話の中で曖昧に理解していた部分があったのでもう一度読み返して自分のものにしよう...