-
-
しあわせになるのは凄く単純な言葉を使う事から始めるといいかも?
2015/01/04 -斎藤一人さん関係
さて、今回書こうと思っている この「しあわせになるお話」は 実は斉藤一人さんのお話が元になっています。 だからもし、 ここを読まれてわかりにくいと感じられましたら 元になってる一人さんのお話を聞かれた ...
-
-
類は友を呼ぶのもうひとつの意味。「福の神がついてる人、貧乏神がついてる人」を読んでの感想その2
「斎藤一人 福の神がついてる人 貧乏神がついてる人」 この本の感想は、 今年初めのに一度書いたのですが 実は今、2回目を読んでいます。 というのも、 私自身、精神世界の話の中で 曖昧に理解して ...
-
-
福の神、貧乏神の話。「福の神がついてる人、貧乏神がついてる人」を読んでの感想その1
さて、今日は今年最初の本の感想を書いていこうと思います。 (年初めという事で、 福の神についての話がいいかな? と思い書いて行こうと思いました) はじめに注意事項を書きますが、この感想の中には、 ...
-
-
自分を褒める事がどれほど効果的なのかがわかる本。「自分ほめ」の魔法を読んでの感想。
今日は、 斎藤一人 楽しい奇跡がたくさん起きる 「自分ほめ」の魔法 著者 みっちゃん先生 出版 PHP研究所 を読んでの感想を書いて行こうと思います。 さて この本を読み始めて最初に思った事があるので ...
-
-
いつも上機嫌でいたいなら、許すことはセットみたいです。
2013/07/24 -斎藤一人さん関係
最近、斎藤一人さんが提案する 「いつも上機嫌でいること」 を、意識して行動してみてるのですが、 いざ、自分が実際にやってみると、 とても難しい事に気がつきました。 理由は、 この暑さにまいってしまって ...